当初6月に開催予定だった「親子クエストウォーク」はコロナによる延期に次ぐ延期を余儀なくされていましたが、11月3日(祝)ようやく開催できました。参加者数は約250名。
今年も海賊おやじと一緒に楽しもう! 80年代のアイドルや、箱、ウォーリー、通りすがりのおじさん、子どもみたいのもいますが、みんな海賊です😆
準備万端。参加者を待つ海賊おやじたち。
海賊旗。
今回のミッションは、嵐ではぐれてしまった海賊の仲間を探して、そいつからメッセージを受け取ってきてもらうこと。

参加者は検温と消毒をしてもらってから受付です。受け付けで航海ノートを受け取ります。

航海ノートに描かれた地図に謎解きポイントが記してあります。
ポイントでミッションをクリアしてもらいます。周囲を良く観察して謎解きをしてください。
コースは所要時間2時間半〜3時間の「大航海コース」と、1時間半〜2時間の「遊覧コース」を用意。地域の探求(クエスト)と運動不足解消(ウォーク)が目的なので歩きまくってくださいね〜😁
受付をしたらオリエンテーションビデオを見てもらいます。まず「占いの館に行け」とのこと。
占いの館。

占い師にコースのどのポイントから回った方がうまくいくか占ってもらう。
さあ、スタートです。今回メインになるのは箕輪町と綱島東エリア。
ここはどこでしょう?
さてこの公園は?
仲間で謎解き。楽しいね!
遊ばないで先に進みましょう!
この公園に初めてくる児童もいるため遊びに夢中。しばし待つしかない保護者w
今は珍しくなった電話ボックス。こんなのどこにありました?
こんなところにバスの時刻表あったっけ? バスの本数少なっ!
「あぶな」
プラウドシティの吉日ワンダーベース前に最後のヒントが!
みんなあててる。どうやらここでメッセージが分かるようです。
そして基地に戻って、、

仲間からのメッセージを報告してくれ!

見事ミッションをクリアできたらジュースをゲットー!

写真も撮ってってくださいね。

2時間も3時間もあるいて疲れたかな? あ、うしろの写真は横浜港に停泊させた海賊おやじの船ですw

最後のゴール者は罰として海賊おやじと記念撮影だ!
多数のご参加ありがとうございましたー!!😄
クエストウォークの後、おやじたちはすぐに次の「肝試し大会」の打ち合わせ。先日、
ある恐ろしい予告状がおやじの元に届いたので、その対応を真剣に話し合っています。

さあ、今年もココカラキョウフハジマリダ・・・
次回イベント「肝試し大会」は12月初旬を予定しています。
コメント
コメントを投稿