12月4日、待ちに待った肝試し大会が開催されました。第1部へ参加の保護者も含め約400名の方に楽しんでもらい、待機している保護者向けに、参加者の様子が分かるYoutubeライブ配信を初めて試みました!
※記事の最後に写真のリンクや動画がありますので是非ご覧ください。
今年のテーマは【みんなのクリスマスを取り戻せ!】
「クリスマスのあくま “クランプス” がいることを知っているかな? 先日おやじの会に、このクランプスから「箕輪小の子どもたちのクリスマスをブラッククリスマスにしてやる!プレゼントもなしだ!」とれんらくがあった。クランプスをやっつける方法をおやじの会でしらべたが、おやじたちだけではとても勝てないことが分かった。そこで箕輪小の子どもたちの力をかりて、いつもの楽しいクリスマスをとりもどしたいと思う。12月4日、みんな学校にあつまって力をかしてくれ!」
 |
去年よりさらに動線を改良し、より安全な開催に配慮しました。 |
 |
受付前に消毒と検温も実施。 |
 |
参加するグループを細かく分け、一度に大人数が集まらないようにし、換気のできる広い空間に集合してもらいます。 |
 |
おやじたちは朝から準備。校舎の3フロアを使うので、グループごとに手分けしながらの準備。ここはコースの最後で参加者が記念撮影するスポット📷
|
 |
肝試しで一番重要なのが普段明るい学校を暗くすること。理科室のように暗幕がある教室は簡単なのですが、、 |
|
 | 廊下やそのほかの教室は全て黒いシートを張っていく必要があります。 |
 | 空き教室を使った演出。 |
 | おやじ一人一人が自主的に手際よく作業していきます。さすがおやじ!👍
|
|
 |
😎 |
 |
こちらは保護者の待機場所。参加児童のゴールと同じ場所になるように計画。 モニターではコースの一部ですが参加児童の様子を見られるようにしました。 |
 |
さあ、いよいよ集合時間! 受付ではおふくろが何名か手伝ってくれました!ありがとうございました🙏 次回もお手伝い募集すると思いますのでよろしくお願いします🙇 |
 |
最初は低学年向けに怖さよりもアドベンチャー的な演出。保護者と一緒に参加してもらいます。 |
 |
まずはオリエンテーション用のビデオを見てもらい、学校が大変なことになっていること、そしてみんなでミッションをクリアして解決して欲しいことを伝えます。 |
こちらがオリエンテーション用ビデオ
 |
ビデオを見たら早速ミッションをクリアしに行く! コースは先導おやじと数人のグループで一緒に回るので大丈夫!! |
 |
💀
|
 |
何だここは?クランプスの手下が占領した学校で宴会して酔い潰れている! |
 |
早くお守りを見つけて! |
 |
手下が起きた〜!逃げろ〜〜! |
 |
そして次々ミッションをクリアしていき |
 |
アリーナでクランプスの手下に囲まれ😱 |
 |
クランプス登場!😈😈😈 |
 |
さあ、この笑顔がこのあとどうなるかな?
 | 「怖いよ〜〜〜😭」
|
|
 |
1部と2部を手伝ってくれた6年生たち。
|
 |
3部を手伝ってくれた6年生たち。 |
 |
手伝ってくれた6年生も同じようにコースを回って楽しみましたよ〜😆 |
 |
当日一緒に参加していただいた大滝副校長(前列左から3番目)とおやじたち。 来年もがんばるよ〜!
|
以下、写真や動画がありますので是非ご覧ください👀
第1部の動画
第2部の動画
第3部の動画
コメント
コメントを投稿